top of page

​​タカテツ

とは?

対話を通じて、

一人では見えなかった景色を見よう!

 

​参加者が新しい視点と自己更新、広い視野を得るために、こたえが一つではないテーマについて、その日に集まった方々と「聞く」「話す」「考える」場です。「聞いているだけ」でもOK!ムリしてお話しなくていいです!お気軽にご参加ください。

〈こんな方にオススメ〉

・日々の生活に追われ、「やるべきこと」に集中しすぎて視野が狭くなっていると感じている方

・俯瞰的な視野からモノを見れる人になりたいと思っている方

​・自分磨きをしたい方

タカテツ ロゴ.png

イベント情報

414(よいし)カードを使った対話会@かながわ県民センター

2025年7月5日(土)12:30-14:30

タカテツのデスカフェです。好評につき、第4弾です!!

死生観について語る会です。といっても、重々しくなく、414(よいし)カードを使いながら行います。

414(よいし)カードは、誰もが気軽に、死を見据えて自分が大切にしていものに気づけたり、大切な人との対話を可能にするカードです。このカードをつかって対話してくださる皆さんが、自分自身や大切な人をより深く理解し、自分を大切に、お互いを大切に思い合える時間となりますように、お手伝いします。

414(よいし)カードについての詳細はこちらをご覧ください→https://sachihouse.org/action/414card/

静岡県富士市の幸ハウスさんが作成されたカードです。

​死について思いを巡らせ、自分の中の気持ち、価値観を感じましょう。このような対話の会に参加したことのない方も、お気軽にご参加ください。

進行役はタカテツ堀澤(40代女性)です。2022年から対話の場を運営しています。リラックスした雰囲気での場づくりを心掛けています!

詳細・お申し込みは「詳細はこちら」をクリック!

【対話会】​深く考えて対話してみるお茶会@高津市民館

2025年7月1日(火)10:00-12:00

今回のテーマは「最近傾聴してますか?」です。

相手の話に耳を傾け、丁寧に聞いていますか?

わたしは傾聴するの、難しいなと感じています。相手の話を聞きながらも、自分で内容をジャッジして、邪念が入るというか。。

皆さんはどうですか?

「深く考えて対話してみるお茶会」はひとつのテーマについて、その日に集まった人たちと「聞く」「話す」「考える」会です。聞いているだけでもOK!
一つの答えを出すわけではありません。たくさんの答えがあるはず!正解がないことが前提の場です。

詳細・お申し込みは「詳細はこちら」をクリック!

​【課題図書を読んでトークする#2】

『家族実験』の第1章を読む@高津市民館

2025年7月6日(日)10:00-12:00

今回は第1章「1 世間体のために結婚しました」を読みます。

いきなり衝撃的なお話で、びっくりした章です。そういう選択をした人が現実にいるのか。。。と。

今回は執筆者の石塚氏も対話の輪に入っていただきます!

課題図書をお持ちの方は、ご持参ください。

本をお持ちでない方は、当日当該部分のコピーをお渡しします(資料代100円)ので、その場で読んでください。

ひとつのテーマについて、その日に集まった人たちと「聞く」「話す」「考える」会です。
聞いているだけでもOK!
一つの答えを出すわけではありません。たくさんの答えがあるはず!正解がないことが前提の場です。

会場は溝の口駅から徒歩1分のマルイの中にある、高津市民館会議室です。

詳細・お申し込みは「詳細はこちら」をクリック!

お知らせ

2025年6月9日​​

​イベント情報更新

2025年6月6日

​イベント情報更新

2025年5月21日

イベント情報更新

​​タカテツ=川崎市高津区の哲学カフェ

(タカテツ企画)

©2022 by タカテツ=川崎市高津区の哲学カフェ。Wix.com で作成されました。

bottom of page